top of page

株式会社クレメンティア
検索




★野菜生産日本一の鉾田市×野菜の会社へ変革するカゴメ社が包括連携協定締結
2年前から事業支援で関わらせて頂いているカゴメさんと、連携させて頂いている鉾田市と本日包括連携協定を締結しました。 この2年、地域のみなさま、役所の皆さまとさまざまな対話を重ね、実証事業にも取り組みながら地域課題にチャレンジしてきました。...
2022年10月11日読了時間: 1分


★湯梨浜町 政策方針検討会議
本日は、町の主要6部署(みらい創造室、生涯学習・人権推進課、産業振興課、健康推進課、子育て支援課、長寿福祉課)のトップである課長全員に集まっていただき、朝から夕方まで丸1日、これからのまちづくりを考えていくための、ディスカッションさせていただきました。...
2022年3月16日読了時間: 2分


★北海道小清水町 国プロ事業最終委員会開催!
本日は今年度事業報告の最終委員会をオンラインand リアルのハイブリッドで開催しました。 今回は健康づくり施策の中でなかなかアプローチが難しい働き世代がターゲット。 コロナ禍で事業運営がいろいろ難しい中ではありましたが、参加者100名そして、中でも30代が約4割という当初狙...
2022年3月2日読了時間: 1分


★ダンス体操ムービー完成しました!【嬬恋村ver.】
HYさんに楽曲提供頂き、群馬県嬬恋村と鹿児島県沖永良部島で取組んだダンス体操ムービーPJT 完成しました 元気になります、笑顔になります 自分たちで自画自賛しちゃいますが 毎回見るたび感動して嬉しくてうるってしちゃいます。 一緒に踊っちゃってください、歌っちゃってください♪...
2021年12月25日読了時間: 1分


★ダンス体操ムービー完成しました♪【鹿児島沖永良部島知名町ver.】
HYさんに楽曲提供頂き、群馬県嬬恋村と鹿児島県沖永良部島で取組んだダンス体操ムービーPJT 完成しました 元気になります、笑顔になります 自分たちで自画自賛しちゃいますが 毎回見るたび感動して嬉しくてうるってしちゃいます。 こどもから、シニアのみなさん...
2021年12月25日読了時間: 1分


★スポーツ庁事業@棚倉町「女性のためのサイクルパーティ」開催
今期の本事業は、オンラインandオフライン参加組合わせて、150名を超える皆さんにエントリー頂いていますが、本日はリアルイベントを開催。 サイクル、ボディセラピー・エクササイズ、 アロマトリートメントと各講座をサーキット方式でグループ別に受講頂き、 最後は参加者全員でお茶会...
2021年12月11日読了時間: 1分


★産学官民連携による取り組み@鉾田市
社会動態や自治体の現状を踏まえたうえで 地域の皆さんとビジョンを共有し 地域の強みを活かしながらまちづくり、ひとづくり、しごとづくりを目指す本事業。 本日は朝から丸一日かけてローカルダイアログを用いたワークショップを開催...
2021年10月7日読了時間: 1分


★”知名町×嬬恋村”ダンスムービープロジェクト 2021 ワークショップ開催
本日はダンスムービーづくりに向け、ご当地ダンスのパートを両地域で一緒に考えていくワークショップを地域のみなさまそして関係スタッフのみなさんと一緒に開催♪ WSでのダンスコンセプト検討では、みなさん、地域愛あふれる様々なものがでてきました。...
2021年10月3日読了時間: 1分


★鹿児島県沖永良部島の知名町×群馬県嬬恋村ダンスムービープロジェクトスタート♪
遠く海を越えて、本日の気温差20度を超えて、 2つの地域のみなさんと連携した新たなチャレンジ事業です。 本日は両地域の自治体・地域団体のみなさんとキックオフ会議を行いました。 地域愛溢れるみなさんと地域を元気にする新たな仕掛けづくり。 雄大な自然あふれるこの両地域...
2021年9月15日読了時間: 1分


★2021年度スポーツ庁事業 運動・スポーツ習慣化促進事業
働き世代応援プログラム@北海道小清水町 諸々の準備や調整を終え、いよいよ本格スタート! まずは100名の大人のスポーツテストからはじまります♪ 本日は測定会に合わせて第2回委員会を開催しました。 コロナ禍のため、リアル&オンライン混ぜての方式で開催。...
2021年9月3日読了時間: 1分


★ローカルダイアログを世に出してから2年
一緒に関わらせて頂いた地域からたくさんのことを学ばせて頂きました。 更なる共創と社会課題へのチャレンジとして、 新たな戦略構築も進めています! https://ld.garakuta.tokyo/1451/ 「何もないから何もできない」からの脱却──ローカルダイアログが地...
2021年8月27日読了時間: 9分


★鉾田市×カゴメで取り組む新たなまちづくり
自然を美味しく楽しめるまち 昨年度から開始している本事業 今年度は実証フェーズへ 先月からスタートした社会実装の今日は第二弾 地域の方、生産者の方、役所の方 さまざまな皆さんと出会いたくさんの学びを頂いています。
2021年8月7日読了時間: 1分
bottom of page