top of page

株式会社クレメンティア
検索


【データヘルス】品川区データヘルス評価委員会へ
本日は委員として参加させていただいている品川区の委員会へ 受診率向上や重症化対策は、なかなか悩ましいテーマですが、医師会、歯科医師会、薬剤師会や、各団体、事業者などの皆さんと連携を図り、様々な取組が行われたこの一年。試行錯誤しつつですが、また次の一年に繋がっていければと思います。
1月30日読了時間: 1分


【事業支援】大塚製薬 コンディションニングサポーター養成プログラムスタート!
大塚製薬さんによるコンディショニング サポーター養成プログラムがスタート パフォーマンスの専門研究機関や、大学、産業医などの先生らと監修メンバーとして関わらせて頂き、一年ほど検討してきた個々のセルフコンディショニングを支援していくサポート人材養成事業がはじまります。
1月27日読了時間: 1分


【辞令交付】健康・体力づくり事業財団研究員
下光理事長・増田常務理事へ新年のご挨拶と今年も研究員の辞令を頂きに伺いました。 新たなエビデンスづくりと健康な社会環境づくりに向けて、今年度も様々なチャレンジができればと思います。
1月10日読了時間: 1分


【国プロ】3か月モーニングルーティン~|清水エスパルス配信
★ 働き世代のあなたへ! チャレンジプログラム~3か月モーニングルーティン~|清水エスパルス配信 今年度のスポーツ庁受託事業の取組として、静岡市をフィールドに、清水エスパルス、中央静岡ヤクルト販売、ルネサンスと共同で働き世代・子育て世代の運動習慣化促進事業に取り組んでいま...
2024年11月26日読了時間: 1分


【国プロ】企業と連携した働き世代の健康づくり@山梨県都留市
スポーツ庁受託事業の取組みとして、企業と連携した働き世代の健康づくりを目的に、今年度も企業と連携して働き世代の健康施策に取り組んでいます。 自らの手でマネジメントできる健康づくりの実践支援をアライアンスメンバーと取組中です。その一環で、...
2024年11月19日読了時間: 1分


【国プロ】子ども第三の居場所を活用したスポーツコミュニティイベント開催!
★スポーツコミュニティ拠点を活した子どもの居場所づくり@東村山 Oxla community park スポーツ庁採択事業Sport in life事業の一環で、子ども第三の居場所を活用したコミュニティ事業を展開しています。本日は屋内型スポーツイベント開催...
2024年11月2日読了時間: 1分


【国プロ】子ども第三の居場所を拠点を活用したスポーツコミュニティ事業@東村山市
PlusDeporteさんが運営する地域の希望を育む新たな場所「OXALA COMMUNITY PARK 子ども第三の居場所」を活用し、同法人と連携しながら、子ども・若者の生きる力を育むスポーツコミュニティ事業を今年度展開しています。...
2024年10月21日読了時間: 1分


【国プロ】「わいわいスポーツフェス」開催!働き世代・子育て世代の運動習慣化促進の取組
スポーツ庁受託事業「わいわいスポーツフェス」開催@エスパルスドリームフィールド清水 中央静岡ヤクルト販売、エスパルス、ルネサンス、静岡市と共同で働き世代・子育て世代の運動習慣化促進事業に取り組んでいます。 本日は、前日から気温が急激に下がる中、寒さに負けず、約200名程のの...
2024年10月20日読了時間: 1分


【国プロ】MISATOスポーツフェスタ<埼玉県美里町>
美里町では、2024年度スポーツ庁受託事業として、MI SATOスポーツフェスタや各種セミナー、講座などを開催しています。 スポーツを通じて、楽しく体を動かしながら、からだほぐし・こころほぐししてしなやからカラダづくりを一緒に取り組みましょう♪
2024年10月6日読了時間: 1分


【国プロ】清水エスパルス・静岡中央ヤクルトの皆さまと連携した働き世代の健康づくりの取組
新たな地域で、新たに連携させて頂く各企業さんと一緒に地域のみなさんの元気づくりを応援するプロジェクトいよいよ始まります♪
2024年9月4日読了時間: 1分


【行政計画】健康増進・食育推進計画策定の取組
次期計画策定に向けた第一回協議会開催 今年度合志市で取組んでいる健康増進計画・食育推進計画の改訂業務 本日は現計画の進捗報告と今年度の策定方針を説明。 人口や社会環境もいろいろと変化する中、これからの地域の健康政策の方向性をいかに考えるか、各種データ分析やみなさんとの議論を...
2024年7月22日読了時間: 1分


★今年もいよいよはじまります!嬬恋村ウェルネスチャレンジパーク2023
多くの方の健康づくりの機会になるように、様々な講師陣によるクラスを多数ご用意しました! 既に沢山のご予約を頂き、キャンセル待ちクラスも 今年も村で取組む冬のチャレンジスタートです
2023年10月28日読了時間: 1分


★令和5年度スポーツ庁事業自治体×企業×地域と連携した働き世代向けプロジェクト@山梨県都留市
先日の多世代交流イベントに続き、11月から各種講座もスタートです!
2023年10月21日読了時間: 1分


★シニア(プレシニア)ドライバー層を対象にした実証・介入研究スタート
今年度は、顧問先の企業、三重県内の自動車学校・大学と連携しシニアドライバー(プレシニア)をターゲットにした新しい実証プログラムがス
2023年8月24日読了時間: 1分


★第3期データヘルス計画・国保基本健診等実施計画策定検討第一回委員会へ@品川区
第一期から、学識委員として関わらせていただき、気がつけば9年ほどですが、今年度は第3期の計画策定に向けた検討会がスタートしました。 今年はどの自治体さんも第3期の計画策定を行うかと思いますので、担当部署もバタバタかと思いますが、第三期は、標準化、ICT、フォーミュラリー、保...
2023年7月27日読了時間: 1分


★令和5年度スポーツ庁事業(都留市ver.)はじまります
ご縁を頂き新たな自治体さんとの事業がはじまります。 新たなメンバーで取り組む案件になりますが、組織内外を縦横斜めを紡ぎながら、地域の姿にあった価値創出にチャレンジできればと思います♪
2023年6月5日読了時間: 1分


★令和4年度 スポーツ庁事業運動スポーツ習慣化促進事業 第3回委員会開催
本日の委員会で嬬恋村の今年度の事業が全て完了しました。 2年目になる今年は、より効果的な政策推進につながるように、一年目の積み残し課題にチャレンジしながら、包括的な仕組みづくりを進めてきました。 参加者の心身の変化や、人と人がつながる事での創出される価値は大きく、地域コミニ...
2023年3月8日読了時間: 1分


品川区のデータヘルス計画評価委員会へ
長年委員として関わらせていただいている当委員会ですが、 今年度は、完全オンラインでの委員会となりました。当委員会は、東大の今井先生を座長に、医師会、歯科医師会、薬剤師会、栄養士会、協会けんぽ、保健事業者と関係各所の皆さんと連携により長年取り組んでいるもので、毎年データ分析を...
2022年1月28日読了時間: 1分


★シニア世代が活用できるデジタルコンテンツを用いた 新たなスポーツ環境創出事業成果報告会 開催
〜スポーツでつむぐ4都市のリレーションシップ〜 顧問先の第一興商さん中心となり、三重県桑名市、三重県四日市市、愛知県瀬戸市、高知県高知市の4市と連携して取組んだ今年度事業の成果報告会イベントをオンラインでつないで開催 冒頭では、スポーツ庁小沼課長、桑名市平野副市長、瀬戸市伊...
2022年1月28日読了時間: 1分


★ダンス体操ムービー完成しました!【嬬恋村ver.】
HYさんに楽曲提供頂き、群馬県嬬恋村と鹿児島県沖永良部島で取組んだダンス体操ムービーPJT 完成しました 元気になります、笑顔になります 自分たちで自画自賛しちゃいますが 毎回見るたび感動して嬉しくてうるってしちゃいます。 一緒に踊っちゃってください、歌っちゃってください♪...
2021年12月25日読了時間: 1分
bottom of page