yukoarao2021年2月13日1 分★第2回たなりんぴっく2020♪ リアルandバーチャル開催@棚倉町今年度の集大成のイベント100名超えの参加者により無事終了 今年のターゲットは働き世代、子育て世代 みんなで、楽しいスポーツを作るワークショップからスタートし、作った種目を運動の習慣化を図るため数ヶ月にわたり継続して実施。...
yukoarao2021年2月1日1 分★総務省 過疎地域自立活性化推進事業@嬬恋村今年度「健康・子育てをテーマにした地域活性化事業」に取り組み中です! その一環で、今度は子育て支援講座を開催します。 「親子運動遊び講座」と「プレイリーダー育成講座」の2本立て。本当は集まって賑やかにやりたいところですが、なかなか集まれない状況が続いているのでオンラインで開...
yukoarao2021年1月26日1 分★スポーツ庁運動習慣化促進事業@福島県棚倉町からだを動かすことをもっと楽しく身近に! 「急げ急げコップタワー」をやってみた編を紹介♪ 昨年度に続き今年度もこどもから高齢者まで参加していただき、 スポーツアイデアハッカソンを実施し新しいnewスポーツを考案 しました! 今回は、「急げ急げコップタワー」を紹介...
yukoarao2021年1月22日1 分鉾田市をフィールドにSDGs推進を考える全5回オンラインイベント|鉾田市をフィールドにSDGs推進を考える〜日本で一番野菜をつくってる「まち」の2030年に向けた持続可能な取組〜 ■参加方法 (1)下記のご希望のイベントページ(Peatix)からお申込み下さい。 ...
yukoarao2021年1月22日1 分★新しい生活様式を踏まえた高齢者の健康づくりのハイブリッドモデル実証事業@北海道小清水町本日は3ヶ月間のモデル実証事業で取り組んでいる高齢者の健康づくりモデル事業の中間セミナーを実施。 スペシャル講義で日赤北海道看護大学の山本教授に登壇頂きました!とってもわかりやすく先生のエピソード満載で楽しい講義でした。...
yukoarao2020年12月16日1 分★SDGsとemmyWash 弊社は一緒にこの取組みを推進しています。マイネムは、「社会装置」としてemmyWashを開発しました。 社会装置とは、公共の中に配置される「人と社会を繋ぐHUB(ハブ)を装置化」したものです。 人と社会との関係に歪がなければ心地よいコミュニティ形成ができると考えています。...
yukoarao2020年12月12日1 分★内閣府SDGs未来都市事業@富田林市ACT FOR 2030! SDGsとこれからの富田林をみんなで語るローカルダイアログ開催! 市民、地元事業者、大学生、包括連携事業者のみなさまとのワークショップを担当します♪
yukoarao2020年12月12日1 分★北海道大学異分野meetupにて「産学官連携のための情報デザイン&コミュニケーション」 をテーマ登壇させていただきました。 オンライン開催でしたが、講演・ワーク後に、何名かの先生方やコーディネーターの方とお話させていただき、 やはり、もっともっと産学連携は深化できる可能性がありつつもそれぞれがもっている資...
yukoarao2020年12月12日1 分★福島子どもの元気応援!福島にこにこプロジェクト プレイリーダー養成講座、親子運動あそび講座 子ども達の生きる力づくりとして、 運動あそびをテーマとしたさまざまな講座を実施しています 〇運動あそび動画の配信 〇プレイリーダー養成講座 https://www.youtube.com/channel/UCrl1DiGeEYh...
yukoarao2020年12月12日1 分★親子で楽しくあさごはん只見町で取組む子ども達の元気を応援するプロジェクト。 栄養士さんが作ってくれたレシピを使って、朝ごはんづくりの動画作成しました🍅 簡単お手軽朝ごはん。ぜひ親子で作ってみてください。
yukoarao2020年11月5日1 分★群馬県嬬恋村へ今日は浅間山がとっても綺麗に見えました。 こどもから高齢者まで包括的な視点で そしてそこに関わる関係者も包括的につながりながら 新たな取り組みスタートします 3年後、5年後、10年後の姿を思い描きながら みんなで議論しアイデアを重ねながら 目指したい地域づくり進めてい...
yukoarao2020年11月5日1 分★北海道小清水町省庁事業プロジェクト委員会開催本日は町長、副町長参加の下、省庁プロジェクト委員会を開催 大学や病院の先生方も意欲的に関わって頂き、役場内も3課連携による組織横断プロジェクトで、産官学のリッチな体制で新しいチャレンジとなる事業がスタート。 終了後も町長、副町長らと今期の事業をまずは最初の足がかりにしながら...
yukoarao2020年11月5日1 分★対話によるまちづくり 住民ワークショップを開催みなさんのまちへの思い、お互いさまの思い、自分の思い いろんな視点でのリアルな本音が伺えました。 気がつけば、かなり真剣トークになり、頭を悩ませ、参加していただいた方もかなりおつかれモードに、してしまいましたが、住民力の高さも感じました。...
yukoarao2020年11月5日1 分★岩手県雫石町 集落支援員らのみなさんと意見交換まちの戦略構築を進めていくにあたり地域をより深く理解するためにお時間をいただき、地域のこと、日々の暮らし、住民の皆さんの思いや、課題認識などお伺いしながら意見交換させて頂きました。 前回から現地調査を進めていますが、今回もまた違ったまちの特色や、地域の関係性、まちづくりを進...
yukoarao2020年8月3日1 分商工中金が提供する「幸せデザインサーベイ」における分析支援サービスの提供開始-中小企業の従業員幸福度を可視化し幸せ経営を実現!- 企業と連携した新事業創出や官公庁や全国の自治体の政策立案・展開等のコンサルテーションを行う株式会社クレメンティア(本社:東京都千代田区、代表取締役 荒尾裕子)は、因果情報分析技術「 CALC...
yukoarao2020年7月10日1 分ビジネスと持続可能な地域づくりを両立する新事業創出支援サービス【BtoP(Business to Public)modelの提供開始!】我々が事業ドメインに掲げる「BtoP」model は、直面している社会課題とそこに対応できるビジネスモデルの構築・再編を行うために、自社の事業ビジョンの中 にまちづくりを位置付け、経営戦略として考えることで、ビジネスと持続可能な社会を両立させる新事業創出の手法です。...
yukoarao2020年6月2日1 分小樽商科大学初!履修証明プログラムスタートします2020年度から再就職やキャリアアップに役立つ社会人向けの教育 プログラムとして、履修証明プログラムスタートします。 今年度は全コースオンラインで行われます。 私は、ヘルスケア×マネジメントセミナー【ヘルスケア産業の視点】の第5回、公共政策とヘルスケアビジネスを担当させてい...
yukoarao2020年4月23日1 分Local Dialogue フルオンライン版今日は、ファシリテーターも参加者も全員がバラバラの場所から参加するフルオンラインでLocal Dialogue(http://ld.garakuta.tokyo/) のワークショップ実証テストを実施 zoomのブレイクアウトルームと組み合わせながら行う事で、本来引き出したい...
yukoarao2020年4月1日1 分【プレスリリース】Local Dialogueの提供を開始地域特性を活かし、活き生きとして居心地のよいまちづくりを考えるワークツール「Local Dialogue」の提供を開始 ボノ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:横山貴敏)、株式会社クレメンティア(本社:東京都千代田区、代表取締役...
yukoarao2020年3月1日1 分健康経営優良法人認定2020(中小規模法人)を取得しました!株式会社クレメンティアは2020年3月2日に経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2020:中小規模法人部門」の認定を受けました。...